バーチャルオフィスツール5社の料金・サービス
一括比較
c-compeは、仮想オフィス・バーチャルオフィスツールを比較解説するサイトです。
c-compeは、仮想オフィス・バーチャルオフィスツールを比較解説するサイトです。
料金・サービス比較

※人数未入力のため、
10人の金額を参考として表示
-
-
月額2500円(外税)/1ユーザー
一画面で、社員全員が見えるのがわかりやすい。デスクトップアプリとブラウザーと両方で使える。デスクトップアプリの方が軽い。
2D

※人数未入力のため、
10人の金額を参考として表示
-
-
月額
4,000円(外税)/5人まで
10,000円/30人まで
30,000円/50人まで
それ以上は個別見積もり
3か月契約で、5%オフ
12ヶ月契約で10%オフ
24か月契約で15%オフ
2Dだがアバターに色々なエモーションといわれる、アクションをさせることが出来るので、気持ちを伝えやすい。UIも見やすい。
2D

※人数未入力のため、
10人の金額を参考として表示
-
-
月額
350ドル/10ユーザー
700ドル/20ユーザー
1050ドル/30ユーザー
1750ドル/50ユーザー
2800ドル/80ユーザー
3500ドル/100ユーザー
7000ドル/200ユーザー
※年払いで10%オフ
仮想空間を歩き回れる。自社オフィス以外にcampusという大きい仮想ワールドもある。仮想ワールド全体やセミナー会場だけを契約する事もできる。
3D

※人数未入力のため、
10人の金額を参考として表示
-
-
①音声のみ:
月額
10,000円(外税)/20人まで
25,000円/50人まで
50,000円/100人まで
75,000円/150人まで
それ以上は個別見積もり
②カメラあり:
月額
18,000円(外税)/20人まで
45,000円/50人まで
90000円/100人まで
135,000円/150人まで
それ以上は個別見積もり
youtube共有可能。リアクションが動きが出て面白い。ロックもかけられる。
2D

※人数未入力のため、
10人の金額を参考として表示
-
-
ベーシック:4,980円/25人まで
ビジネス:9,800円/50人まで
ビジネスプラス:19,800円/100人まで
プランの違いは、詳細からご確認ください。
一画面で、社員全員が見えるのがわかりやすい。カメラをオフにしていても、在席確認の為の撮影は行う。顔出しを難しい組織にはオススメ。
2D
![]()  | ![]()  | ![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 
月額費用
 ※人数未入力のため、10人の金額を参考として表示  | 
||||
|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - | 
| 初期費用 | ||||
| - | - | - | - | - | 
| 月額料金体系(外税) | ||||
月額2500円(外税)/1ユーザー  | 月額 3か月契約で、5%オフ  | 月額  | ①音声のみ: 
②カメラあり:  | ベーシック:4,980円/25人まで ビジネス:9,800円/50人まで ビジネスプラス:19,800円/100人まで プランの違いは、詳細からご確認ください。  | 
| 3ヶ月 | 1週間 | なし | 3ヶ月以上 | 1ヶ月 | 
| ブラウザー利用可能。 アプリケーションのダウンロードは不要。(利用も可)  | ブラウザー利用のみ | ソフトウェアインストール必要 | ブラウザー利用のみ | ブラウザー利用のみ | 
| マイク、ビデオ、画面共有の利用は月500分/1ユーザーまで | なし | なし | なし | ビデオ通話時間:1人月80~120時間までの制限あり。 | 
| × | ブラウザーにて利用可能 | 専用アプリあり(音声のみ) | 専用アプリあり | なし※対応予定 | 
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 〇 | 〇 | アカウントに空きがあれば可能 | 〇 | 〇 | 
| 登録しておけば、ワンクリックで他サービスのビデオ会議ができる | × | × | △ 連携できる部屋もある。 | × | 
| × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| オフィスのレイアウトは300種類以上から選択可能 | × | ロゴやいくつかの指定箇所に画像をアップ可能 | × | 壁紙は変更可能 | 
| 特徴 | ||||
| 一画面で、社員全員が見えるのがわかりやすい。デスクトップアプリとブラウザーと両方で使える。デスクトップアプリの方が軽い。 | 2Dだがアバターに色々なエモーションといわれる、アクションをさせることが出来るので、気持ちを伝えやすい。UIも見やすい。 | 仮想空間を歩き回れる。自社オフィス以外にcampusという大きい仮想ワールドもある。仮想ワールド全体やセミナー会場だけを契約する事もできる。 | youtube共有可能。リアクションが動きが出て面白い。ロックもかけられる。 | 一画面で、社員全員が見えるのがわかりやすい。カメラをオフにしていても、在席確認の為の撮影は行う。顔出しを難しい組織にはオススメ。 | 
| 1ユーザーあたり月間500分と会話の利用上限があること。 | 他サービスとの連携がない。 画面スクロールが必要な為、大人数だと一覧で見ることが難しい。  | ブラウザー利用に対応していないこと。 | 席移動は指定箇所のみ。 | 画面内を歩きまるような「仮想オフィス感」が少ない | 
| 2D/3D | ||||
| 2D | 2D | 3D | 2D | 2D | 
| 請求書払い | カード払い。請求書払い。 | カード払い。年払いにすると10%割引。150人以上のprivate campusプランだと、請求書払いも可能。 | 請求書払い | カード払い。銀行振込。 | 
| 3週間25ユーザーまで無料トライアルあり | 2週間(人数制限なし)無料トライアルあり | campus部分は無料で利用が可能です | 2週間トライアル可能 | 90日間トライアル可能 | 
| 詳細情報 | ||||
| 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 
仮想オフィスツールは、実際に使ってみて体感して頂くのが一番です。
業種や規模、テレワークの有無、予算等で最適なサービスが変わってきます。
教育・研修の問題
教育、研修がzoom等ではやりづらい
相談の問題
ちょっとした相談がやりづらい
孤独の問題
1日中会話がなく、精神的に参ってしまう

コミュニケーションが活性化すると、こんなに創造的になる
メリット1
複数の仮想オフィスツールを実際に使った経験豊富なスタッフが複数サービスを一括比較提案。
メリット2
直接サービス提供元と契約する場合に比べて、サポートが充実。
アーデントのサポートとメーカーサポートと両方受けることができます。
料金は、公式価格より安い場合も!
メリット3
アーデントは、仮想オフィス以外にも、google workspace、Microsoft365等の各種テレワークで役立つクラウドツールを販売しており、セットで割引提供が可能です。
はい、可能です。無料で実際に使ってみてから判断頂けます。
比較表にCPUやメモリの消費目安を記載しております。トップページ比較表の下にある「比較表の項目をすべて表示」をクリックしてご連絡くださいませ。商品によって若干違いがあります。なお、ネットワークの使用量としてはそれほど多くはありません。
はい、可能です。サービスによってはイベントでの一時的な利用を提供しているものもありますので、詳しくはご相談くださいませ。
セキュリティ対策については、各サービスごとに若干異なります。ただ、大企業での導入も多く、大手企業の基準をクリアしているサービスもあります。サーバーが日本にあるのか、パスワードの更新頻度など社内のセキュリティチェック項目があると思いますので、一度ご相談いただければと思います。
外部のユーザーを招待することが可能なツールが多いです。ただ、ツールごとにゲスト用に一部アクセス許可を渡せるものもあれば、有料アカウントを消費するものもあります。詳しくはお問合せ下さいませ。
こちらはツールごとに連携できるサービスが異なります。連携されたいツールをご相談頂ければ回答させて頂きます。